ここ最近の雨の量はかなり多く感じられます。昨年も橋に迫るほどの雨量がありましたし、昨日、今日は警戒するほどの雨量でした。
【飯塚における水害の歴史】
飯塚市に水害の歴史があります。自分の記憶があるところでは2003年年7月の洪水です。これにより多くの家屋が浸水し、復旧に多くの時間を要しました。飯塚の水害の歴史がまとまったページが有りましたのでご紹介いたします。
https://www.mlit.go.jp/river/basic_info/jigyo_keikaku/gaiyou/seibi/pdf/onga-4-4.pdf
【遠賀川集中豪雨の記録】
2003年時の集中豪雨の動画記録がYouTubeがありました。
【危険地域の情報収集】
ヤフー天気 雨雲レーダー https://weather.yahoo.co.jp/weather/zoomradar/
【避難情報が発令されたときに行う行動を予め決めておく】
大雨が降ってからの避難や暗くなってからの避難は、避難行動自体を抑制してしまいます。早めの行動や暗くなる前の行動が大事ですね。
まずは避難指示の内容について理解することと、避難指示が発令されたときにどのように行動するかを予め自分や家族の中で決めておき、そのルールに沿って行動することが大切です。また、実際に移動する時間帯も需要な要素だと思います。
これからご紹介する避難情報においては警戒レベル4でかならず避難するように書かれていますが、一方で時間帯や家族の構成によっては警戒レベル3で避難するというように、柔軟に対応することも大切です。
考える要素としては
・時間帯 暗くなってからの移動は負担が大きい
・今後の雨の予想
・家族構成 介護が必要な方/障害者/車椅子移動の方
・自宅の場所 近くに土砂崩れを起こしそうなリスクはないか
これらによっては、早めの避難が必要と考えます。
【飯塚のハザードマップ】
飯塚市の防災としてハザードマップがありますので、ご活用ください。
https://www.city.iizuka.lg.jp/shobobosaianzen/bosai/bosai/yobo/map.html
大雨に寄る洪水の前では行政に支援を求めることはなかなか難しいです。自分たちで命を守るためにはどうするかを日頃から考えておく必要があります。
以下、豪雨災害時における地域の取り組み
https://www.jsce.or.jp/branch/seibu/symposium/pdf/article_09_07.pdf
【防災アクションガイド 大雨&台風への備え】
大雨や台風の際の注意点や対応方法がまとめられたサイトがありましたので、一度目を通しておくとよい準備になると思います。
https://note.com/fukko_design/n/n26800ff3c863?magazine_key=mb94d3a144136
・危険な場所に近づかない
・避難判断のための情報を入手しよう
・避難する直前に必ず確認すべきこと
・避難する際に必ず気をつけること
などがまとめられています。いざというときにさまざまな情報を自分で集めることも大切ですが、いざというときを迎える前に予め準備できることは準備しておくことは、非常事態の際の行動をスムーズに行えることにつながります。
【飯塚市 川監視カメラ ライブ】
遠賀川 http://www.qsr.mlit.go.jp/onga/cctv/seishigahyouji_iizuka-bst.html
飯塚市内 各部署のカメラ映像 https://www.spot-i.com/iizuka/public/page/list.html
https://www.spot-i.com/iizuka/public/page/list.html
試験配信中 九州地方整備局 遠賀川映像【Live動画】 複数の箇所を巡回しながら観察できます。
https://www.youtube.com/watch?v=2SfvJ4o9LEk
【水害にあったときの再建】
もしも被災してしまったときの対応も同じサイト内にありましたので、ご紹介しておきます。
https://note.com/fukko_design/n/n8dca6343bf8a?magazine_key=mb94d3a144136
・被災後に受けられる生活支援
・被災状況に応じた支援内容と相談先一覧
・被災から再建までの生活支援
・自宅の再建”で受けられる支援
が紹介されています。
以上、雨・洪水対策についてでした。