介護と医療の連携のあり方について 2021−08−25 開催

介護と医療の連携のあり方についてのセミナーが開催されます。

申込みはこちらから

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScCnSbWUZQNUj-IrbfSA8RJVwKIQ-Z0w7Vx_1Kk7-DGfAWJhQ/viewform

日時:2021年8月25日(水)18:45~21:00
 竹内 孝仁 先生(国際医療福祉大学教授) が「医療は生活と出会えるか?」と問うてからすでに25 年の歳月が流れました。この問いに私たちは答えを出せたのでしょうか?そして、介護支援専門員は「介護は医療と出会えるのか?」と問うことも必要だと思います。

 地域連携、他職種連携、多職種連携… いろいろと使われている『連携』今回は、改めて介護と医療の連携について語り合ってみようと企画しました。そもそも「連携って何?」「医療との連携って言うとなぜヒエラルキーができるのか?」「フラットな関係はどうすれば作ることができるのか?介護と医療の連携の中で、介護支援専門員は何が問われるのか?」

 こうした素朴な疑問を解く中で、「連携はどうあるべきか?」と言うことを考えていきたいと思います。普段はあまり積極的に語られることが少なかった介護支援専門員の側から問題提起していきたいと思います。