MuTA

オンラインセミナー(地域生活リハビリテーション研究会)

6月11日(金)に地域生活リハビリテーション研究会で初のオンラインセミナーを開催いたしました。

地域生活リハビリテーション研究会とは?

地域生活リハビリテーション研究会は、筑豊地域のOT,PTが中心となって2010年に発足した研究会です。1年に3−4回のセミナーを開催していて、テーマはヘルスケアや業務に関わるコミュニケーションスキル、仕事に使える機械についての展示など、イベントのテーマは多岐にわたります。2019まで合計27回のセミナーを開催していましたが、2020年のコロナ禍で活動を休止していました。会の委員会ではコロナ禍が落ち着くまではオンラインセミナーを開催していきましょうという方向で話がまとまり、2021年よりオンラインセミナーで活動を再開させたところです。

私は2019年のセミナーに参加した際のご縁で活動に参加させていただいています。とても和やかな雰囲気の会で、筑豊地域のヘルスケアに携わる方々の交流の場として、とても有意義な時間を過ごしています。

初開催のテーマは?

通算で28回目、オンラインとしては第1回目のセミナーを開催いたしました。テーマは「アドラー心理学とコミュニケーション」 ー明日から仕事で活かせる考え方と関わり方ーで、講師は石橋哲哉先生に講演いただきました。アドラーの思想をベースに、参加者の日頃の課題についてさまざまな例を挙げながら、具体的に解説いただき、参加いただいた方にとって大きな学びになったようです。

地域生活リハビリのこれから

今年度から研究会の世話人役を仰せつかりました。いままでの積み重ねた会の雰囲気を継承しつつ、オンラインセミナーや筑豊地域におけるヘルスケアに携わる方々の知識、学び、そして交流の場としての存在意義を高め、地域の貢献できるような研究会へと成長していきたいと思います。

地域生活リハビリテーション研究会のHP : https://www.iizukacc.com/

オンラインセミナー(地域生活リハビリテーション研究会) Read More »

【口腔ケア】 医療介護者向けセミナー

口腔ケアのセミナーについてのご案内です。

https://peatix.com/event/1883547/view?fbclid=IwAR11JF4uo0P2cVpECPTNCV6HxggWzNx4AL-zA7NU4QqYKlfqgYAbA9CvxUs

【どんなセミナーか】

介護施設での口腔ケアや訪問看護での口腔ケアで自分の手技が効果的かどうかと疑問に思うことはないでしょうか?在宅、介護施設で多様な疾患をベースにもった方々に対して何を気をつければよいか?どのような口腔ケアを行えばよいか?より効果的な口腔衛生グッズは?安全に配慮した口腔ケアは?などなど日頃思い浮かぶ課題はたくさんあるかと思います。今回は最前線で口腔ケアに携わる歯科衛生士の先生をお招きして、口腔ケアの流儀について語っていただきます。

【どんな雰囲気?】

主催は福岡高齢者医療研究会という勉強会ですが、2018年に活動を開始し、これまで多様な方をお招きして勉強会を開催してまいりました。和気あいあいとした雰囲気で、セミナー後の質疑応答が活発です。実際に声で質問していただいたり、テキストでチャットで送ってもらったり、さまざまな質問を集計して講演者にご回答いただいています。また、セミナー後のアンケートに回答頂く参加者も多く、一定のご評価をいただいています。

【どんな人におすすめ?】

今回のセミナーは特に衛生士さんや歯科医療関係者ではない医療、介護に携わる方々にご参加いただき、口腔ケアについて学ぶ機会としてご活用していただければと思います。

みなさまのご参加を心よりお待ちしております。

https://peatix.com/event/1883547/view?fbclid=IwAR11JF4uo0P2cVpECPTNCV6HxggWzNx4AL-zA7NU4QqYKlfqgYAbA9CvxUs

【口腔ケア】 医療介護者向けセミナー Read More »

地域生活リハビリテーション研究会とセミナーについてのお知らせ

本日は地域生活リハビリテーション研究会という組織についてご紹介したいと思います。

どんな組織か? 

地域生活リハビリテーションん研究会とは2010年に筑豊地域のPT,OTの有志の方々が集まり、臨床についての知見を共有し、活発な意見を交換するために研究会を発足しました。2019年までは年に3-4回のセミナーを開催し、ヘルスケア領域を始めとした多様な知識を学んでまいりました。2020年のコロナ禍により活動を休止していましたが、2021年よりオンラインでの活動を再開いたします。

会長を拝命

2019年のセミナーに参加した際にさまざまな方と交流し、2021年からのセミナーのオンライン化に伴い会の運営をお手伝いをさせていただくことになりました。オンライン化は初の試みですが、ぜひとも当研究会の10年間の歩みをすすめるべく、現在の温かいムードをベースに当研究会の活動をより活性化させていけるよう貢献したいと思います。

直近のセミナーのお知らせ

ということで、6月11日(金)19時より、初のオンラインセミナーを開催することにいたしました。詳細はHPにて告知しておりますので、お時間をつくっていただきぜひご参加いただければと思います。 参加資格は筑豊地域でヘルスケア分野でお仕事をされているすべての方です。初回ともあって席に限りがありますので、ご興味がある方はHP(https://www.iizukacc.com)をご確認の上、セミナーにお申し込みいただければ幸いです。 それでは皆さんのご参加を心よりお待ちしております。

地域生活リハビリテーション研究会とセミナーについてのお知らせ Read More »

音声メディアの紹介

ラジオって聞きますか? 

大学受験で浪人自体のときによくCROSS FMを聞いていましたが、いまではすっかり聞かなくなってしまいました。 流行りの曲がわからなくなったり、興味があるコンテンツがなくなってきたからかと思います。そもそも、ラジオをつけてそれとなく聞くということ自体が手間と感じるようになったことが原因かもしれませんね。

自由な時間帯に自分の気に入ったコンテンツを聞けるVOICY 

とはいえ、車を運転しているときや歩いているときになにか聞きながら移動したくなります。最近、VOICYというアプリをよく利用しています。VOICYという会社が発信者をふるいにかけて(一節によるとコンテンツを発信できる方の応募合格率は1%程度らしいです)、よりすぐりの音声コンテンツをVOICYというアプリ上で聞けるというサービスです。ラジオに比べると、自分の聞きたいプログラムをすぐに聞けるという利便性があります。https://voicy.jp/


おすすめのプログラム

私のオススメを2つご紹介いたします。ちきりん(https://voicy.jp/channel/1295) 社会でおこったさまざまな事象について独自の意見を発信し、聞いている方々に疑問をなげかけるという内容です。毎回10分前後で、コンテンツの作り方や社会問題に対して意見を述べたり、その意見を聞くことで自分でもついつい考えさせてもらえるという面白い番組です。

言葉のお守り(https://voicy.jp/channel/1658) ひきたよしあき さんという方が今日一日を元気に、笑顔に過ごせるように心に響く「言葉のお守り」を発信しています。すごいことに毎日更新しています。毎回2−5分程度のコンテンツなので、ちょっとした時間に聞けるのがとても嬉しいです。

関連情報

ちきりんさんはたくさんの書籍を書いています。そのどれもがオススメです。ぜひお試しに1冊読んでみてはいかがでしょうか?https://amzn.to/3fuVxU4
ちきりんTwitter https://twitter.com/InsideCHIKIRIN

ひきたさんの書籍 ひきたさんの書籍はとっても暖かく、コピーライターならでわの伝わるやわらかい文章に溢れています。https://amzn.to/3yMZECw

まとめ

VOICYというアプリをご紹介いたしました。 自分の好きな時間に、自分の気に入ったコンテンツを聞くことができる時代となりました。発信者も、ラジオ局に所属することなく、自分の楽しい、面白いと思えるようなコンテンツを発信できる時代となりました。価値あるコンテンツ、面白いと思えるようなコンテンツに出会えると良いですね。


Have a nicd day!

音声メディアの紹介 Read More »

飯塚市 フレイル予防啓発イベント オンライン講演会

飯塚市で「フレイル(心身の活力が低下し、要介護所へ移行する中間の状態)」に関するビデオ講演会が行われました。

飯塚市は高齢化が進行しています。できるだけ長く健康な状態を維持するため、市役所からさまざまな情報が発信されています。

とくに飯島先生はさまざまなデータを元にわかりやすくお話していただけるので、フレイルやその予防方法について深く理解していただけるかと思います。お時間あるときにぜひ御覧ください。

こういった情報が市役所から発信されるような時代になりました。地域のみなさんにとって有益な情報をどんどん発信していただきたいですね。
市役所のみなさん、ありがとうございます!

前編

後編

飯塚市 フレイル予防啓発イベント オンライン講演会 Read More »